れおの小屋

デザイン,イラスト,動画制作,ガジェット系のTIPS中心のIT系雑記ブログ

Web上のサイズが何でも測れる「Page Ruler」が超便利!

Chrome拡張機能「Page Ruler」は、Webページ上での要素の位置やサイズを正確に計測することができる非常に便利なツールです。

 

インストールはこちら👇

chrome.google.com

拡張機能はもちろん無料です。

 

このツールを使えば、簡単にヘッダーやフッター、画像やテキストの位置やサイズを正確に計測することができます。また、計測結果をピクセル単位で表示してくれるので、レイアウト調整やUIデザインに欠かせないツールとなっています。

 

さらに、Page Rulerは計測した要素の位置情報を自動でクリップボードにコピーする機能も搭載しています。これにより、HTMLやCSSを編集する際に、手動で座標を入力する手間を省くことができます。

Page Ruler は、Chrome拡張機能の中でも特にWebデザイナーや開発者にとっては欠かせないツールとなっています。

 

WebページのレイアウトやUIデザインに携わる方は、ぜひ試してみてください。
きっと作業効率が上がりますよ!

Webページのスクショを一気にフルで撮れる「GoFullPage」

今日はChrome拡張機能の「GoFullPage」を紹介します。

私も自宅のブラウザ・会社のブラウザと使うブラウザすべてに導入している必須と言っても過言ではない拡張機能のひとつです。

 

1: GoFullPageとは?

GoFullPageは、Chromeブラウザで使用できる無料の拡張機能です。
この拡張機能を使用すると、ウェブページ全体を1枚の画像としてキャプチャできます。
これは、スクリーンショットを複数回撮る必要がある長いページや、プレビューモードがないページのキャプチャに便利です。
さらに、拡張機能は、画像の解像度、画像形式(JPEGまたはPNG)、保存場所、ページのサイズなどの設定をカスタマイズすることもできます。

 

2: GoFullPageの使い方

GoFullPageの使い方は非常に簡単です。
以下は、使い方のステップバイステップの説明です。

ステップ1: Google ChromeウェブストアからGoFullPageをダウンロードします。

ステップ2: ウェブページを開き、GoFullPageのアイコンをクリックします。

ステップ3: 拡張機能が起動すると、自動的にウェブページ全体をキャプチャします。キャプチャ中は、拡張機能のアイコンがアニメーションします。

ステップ4: キャプチャが完了すると、画像の解像度、画像形式(JPEGまたはPNG)、保存場所、ページのサイズなどの設定をカスタマイズできます。

ステップ5: 設定を確認した後、「保存」ボタンをクリックして、キャプチャした画像を保存します。

 

以上が、GoFullPageの簡単な使い方です。
これを使えば、長いページのスクリーンショットを簡単かつ迅速に取得できます。

便利な拡張機能を入れて、快適なネット生活を楽しみましょう!

愛猫に長生きしてほしい!猫ちゃんの長寿の秘訣とは…?

みなさんが大切に飼っている猫ちゃんの健康状態を維持するためには、いくつかのポイントに注意する必要があります。
ここでは、猫ちゃんの長生き・健康維持に必要なことをご紹介します。

 

  • 適切な食事
    猫ちゃんには、彼らが必要とする栄養素をバランスよく含んだ食事を与えることが大切です。適切な食事は、猫ちゃんの健康状態を維持するために不可欠です。しかし、与える量や種類によっては、猫ちゃんの健康を損なうことがあります。獣医師と相談しながら、適切な食事を与えましょう。

  • 定期的な健康診断
    猫ちゃんの健康状態を把握するためには、定期的な健康診断が必要です。健康診断は、病気や問題が発見された場合に早期治療をすることができるため、猫ちゃんの健康を維持する上で非常に重要です。病気の早期発見や予防接種の受け忘れなどを防ぐため、年に1回は獣医師による健康診断を受けるようにしましょう。

  • 運動
    猫ちゃんには適度な運動が必要です。運動不足になると、肥満や関節疾患などの健康問題が発生する可能性があります。適度な運動を取り入れることで、猫ちゃんの健康状態を維持することができます。

  • 快適な環境
    猫ちゃんが健康状態を維持するためには、快適な環境が必要です。ストレスを感じたり、不適切な環境で過ごすことで、猫ちゃんの健康が悪化する可能性があります。適切な環境を整え、猫ちゃんが快適に過ごせるように心がけましょう。

  • 環境への配慮
    猫ちゃんの健康を維持するためには、環境への配慮も必要です。例えば、タバコの煙やアロマオイルの匂いなどは、猫ちゃんの健康にとって悪影響となります。

 

猫ちゃんの健康維持には、食事、運動、ストレス管理、健康診断など、様々な要素があります。
猫ちゃんの健康管理に積極的に取り組み、長生きで健康的な猫ちゃんとの生活を送っていきましょう!

運動不足が猫に与える悪影響と改善方法

うちの子(愛猫)って運動不足では…?と不安に思ったことはないでしょうか。

「猫の運動不足は健康に悪影響を与える」ということがよく知られています。
猫は本来、狩猟本能が強く、活発に動き回る動物です。

しかし、家の中で暮らしている猫は、運動不足に陥りやすい傾向があります。そこで、今回は猫の運動量を増やす方法についてご紹介いたします。

 

  • 遊び道具を用意する
    猫の運動量を増やすためには、適切な遊び道具を用意することが大切です。猫は、ボールやおもちゃマウスなどの遊び道具を追いかけることが好きです。特に、猫じゃらしは猫の興味を引きやすく、長時間遊んでくれることが多いです。
  • 遊びを工夫する
    猫は遊びに飽きやすい傾向があります。同じ遊びを繰り返しても飽きてしまうことがあるため、遊びを工夫することが必要です。例えば、箱の中におもちゃを入れたり、猫じゃらしを振る速度を変えたりするなど、遊び方を変えることで猫の興味を引き続けることができます。

  • 猫と一緒に遊ぶ
    猫が遊びに興じているところを見ると、つい一緒に遊びたくなります。猫と一緒に遊ぶことで、猫も人も楽しい時間を過ごすことができます。また、猫が運動する姿を見て、猫の健康状態をチェックすることもできます。

  • 食事管理をする
    猫が太ってしまう原因の一つに、運動不足によるカロリー消費量の低下が挙げられます。運動量が減ると、カロリーを消費することができず、体重が増えてしまいます。そのため、猫の食事量を適切に管理することも大切です。

以上が、猫の運動量を増やす方法です。

 

また、猫に運動不足が起こると、健康上の問題を引き起こす可能性があります。運動不足によって、猫は肥満や関節痛、尿路結石、ストレス、そして分離不安症などの問題を引き起こす可能性があります。

 

猫に運動を促すことは、彼らの心身健康にとって非常に重要です。猫が自発的に運動することを促すために、いくつかの遊び道具を用意することができます。例えば、猫用トンネル、縄張り、猫じゃらし、ローリングボール、そしておもちゃマウスなどがあります。

 

 

 

 

 

うちの愛猫は特にこのマルカンさんのパニックマウスが大好きで、咥えて持ってきたり投げると飛びついてキャッチしたりと大暴れです!

降るとシャカシャカ音がするのですが、その音が聞こえるだけで飛び起きてくるくらい食いつきが良いです。

ネズミ系のおもちゃが好きな猫ちゃんがいるご家庭はぜひお試し下さい。

 

おもちゃを使うと、猫は運動不足を解消し、同時にストレスを解消することができます。また、運動を通じて猫との絆を深めることができるので、猫との良好な関係を維持するためにもおすすめです!

すべての猫ちゃんが健康で幸せに過ごせるように祈っています。

うちの猫っておデブ!?猫の月齢と平均体重まとめ

愛猫を飼い始めて数ヶ月…うちの子ってもしかしておデブなのでは?と思い月齢と平均体重を調べたので、同じように不安になっている方のお役にたてればと思い記事にして残すことにしました。

以下は、一般的な猫の月齢別の平均体重です。ただし、個体差や品種によっては大きく異なる場合があります。

生後1か月:100-250g
生後2か月:300-600g
生後3か月:700-1200g
生後4か月:1.2-2kg
生後5か月:1.5-2.5kg
生後6か月:1.8-3.5kg
生後7か月:2-4kg
生後8か月:2.5-4.5kg
生後9か月:2.5-4.5kg
生後10か月:2.5-4.5kg
生後11か月:2.5-4.5kg
生後12か月:3-5.5kg


※成長は個体差があり、また飼育環境や食事、健康状態などの要因にも影響されるため、一般的な目安として捉えてください。
また、獣医師の診断やアドバイスを仰ぐことが大切です。

 

成猫において、太り過ぎと思われる体重は一般的にその猫の種類や体格によって異なりますが、平均的な体型の猫であれば体重が理想的な範囲を超える場合があります。

理想的な体重は、その猫の年齢・性別・体格・活動量などによって異なりますが、成猫の場合、一般的には体重が4〜5キログラム程度が理想的とされています。
しかし、肥満猫の増加に伴い、多くの猫が理想的な体重を超えています。

太り過ぎの猫は、健康問題を引き起こす可能性があります。
肥満は、糖尿病、心臓病、肝臓疾患、関節痛などの疾患を引き起こすリスクが高くなります。また、運動能力や生活の質も低下することがあります。

食事制限においては、適切な量のフードを与え、特に高カロリーのおやつや人間の食べ物の与え方に注意する必要があります。

 

去勢してすぐは特に太りやすいので、我が家では以下のフードとおやつで調整をしています。

 

 

 

抱っこしたらなんだか昨日より重たくなっているor軽くなっている気がするのが猫の不思議なところですよね。

自分のダイエットはなかなか捗らなくても、愛猫の体重を管理してあげられるのは飼い主である自分しかいない…!と思うと、なんだかやる気も出てきますよね。

適切な体重を知って、健康管理に務めてあげましょう!

うちの子(愛猫)が分離不安症か気になっている人へ

もし愛猫が分離不安症だったら…と心配になったことはありませんか?
私はコロナ禍でリモートワークが増えて猫といる時間が増えたことで、愛猫が分離不安症になってしまうのではないかと心配していました。

そこで、分離不安症になってしまった猫ちゃんの特徴と対処法をまとめましたのでぜひご活用下さい。

 

猫が分離不安症になる主な原因は、以下のようなものがあります。

孤独感
猫は社交的な動物である一方、孤独感を感じることがあります。人と過ごす時間が多い場合、猫は人に依存してしまい、人がいないと不安になってしまうことがあります。

環境の変化
猫にとって、環境の変化はストレスの原因になります。例えば、引っ越しや新しいペットの追加、家族の増減などがあげられます。

飼い主の不在
猫は飼い主に愛されることが大好きです。飼い主が長期間不在になる場合、猫は孤独感を感じることがあり、分離不安症になることがあります。

過去のトラウマ
過去に悪い経験をした猫は、同じような状況に遭遇することで、不安や恐怖を感じることがあります。

 

猫が分離不安症になっている場合、以下のような症状が現れることがあります。

☑鳴き声が多くなる
☑家具や壁などを傷つける
☑排泄物を場所にしたり、異常な場所にする
☑食欲が減退する
☑睡眠の質が低下する

 

もしあなたの愛猫が分離不安症になっていると思われる場合には、動物行動学者や獣医師に相談することをお勧めします。適切なケアを提供することで、猫のストレスを軽減し、健康な生活を送ることができるようになるでしょう。

 

次に、猫の分離不安症に対する対処法をいくつか紹介します。

①環境の改善

猫が居心地の良い環境を整えることが大切です。猫用のおもちゃや遊び場、猫が好む場所やベッドを用意して、猫が快適に過ごせる環境を作りましょう。

②安心感の提供

猫に安心感を与えることが重要です。猫が好む食べ物やおやつを与えたり、定期的な遊びやブラッシング、愛情表現などで猫との信頼関係を深めましょう。

③予防的対処

分離不安症を予防するためには、猫が1匹でいることに慣れさせたり、飼い主が家を出る際に猫に慣れ親しんでもらったりすることが大切です。

薬物療法

場合によっては、獣医師の処方による薬物療法が必要になる場合もあります。抗不安薬抗うつ薬などが処方されることがありますが、副作用には注意が必要です。

 

猫の分離不安症には個体差があり、原因も複数あるため、症状が続く場合は獣医師に相談し、適切な対処法を選択することが重要です。

 

留守中の猫ちゃんの様子を確認するにはペットカメラがおすすめです。

我が家で使っているカメラは以下のものです。ナイトスコープ機能(暗視カメラ)もついているので、万が一猫ちゃんが暴れて暗いところやベッドの下にカメラが入ってしまっても、暗闇の中で様子を見ることができます。

 

 

愛猫の様子がおかしいと心配になってしまいますよね。

ペットカメラで留守中に眠っていることがわかるだけでも、かなり安心できるかと思います。我が家ではリビングが見渡せる場所とエサ場&水場の2箇所に設置して外出先からでも猫ちゃんの様子を見守ることにしています。

ハチワレ白黒猫のオスは貴重!?生まれる確率は…1/●!


ハチワレ猫は、三毛猫のようにオスにはほとんど存在せず、メスにのみ現れる毛色の一種です。
白黒ハチワレ猫は、白と黒の毛色に加え、茶色やオレンジ色などの模様が入ったもので、とても美しい毛色として知られています。

ハチワレ猫は一般的に純血種ではありません。ハチワレ猫の毛色は、X染色体上の複数の遺伝子によって決定されるため、母親の遺伝子がランダムに組み合わさることで生まれます。そのため、同じ母猫から生まれた兄弟姉妹でも、毛色が異なることがあります。

 

特に、白黒ハチワレ猫のオスは非常に珍しく、ほとんどがメスで生まれます。
これは、毛色がX染色体によって決定されるためで、オスが2本のX染色体を持つ必要があるためです。一方、メスはX染色体が2本必要なため、2本のX染色体を持つことができます。

 

そのため、オスの白黒ハチワレ猫の出生率は非常に低く、
一般的には1/3000〜1/5000の確率で生まれるとされています。
しかし、これはあくまでも平均値であり、実際には毛色の遺伝子配列が複雑であり、母親の遺伝子配列によっても変化するため、個体差があります。

 

オスの白黒ハチワレ猫の性格の特徴については、一般的には毛色とはあまり関係ありません。猫の性格は個体差があり、毛色とは必ずしも関係がないため、白黒ハチワレのオス猫が持つ特別な性格はありません。

 

ただし、猫の性格は個体差が大きく、飼い主さんが十分な愛情をかけ、適切な飼育環境を提供することで、良好な関係を築くことができます。

 

CLIPSTUDIOPAINTの新規登録・更新&アクティベーションコード入力方法

CLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)の更新や、アクティベーションコードを入力する際に場所がわかりにくかったのでまとめておこうと思います。

 

クリップスタジオは有料で使うことができるセルシスによって開発されたプロプライエタリなペイントソフト、漫画原稿制作ソフトです。

無料体験版から始めることはできますが、最終的には課金が必要となります。

また、セシルスの株を持っていたり、何らかの特典などで期間中に無料で使用できる「アクティベーションコード」を持っていることがあるかと思います。

 

いずれの場合にも、更新またはアクティベーションコードの入力が必要となります。

更新・アクティベーションコード入力は以下のページから行うことができます。

https://ec.clip-studio.com/ja-jp

※ログインが必要です。

 

ページに入ると上記のように月額利用プランや契約状況が表示されます。

通常の更新やプランの新規申し込み・更新は「プランを申し込む」から対応し、

コードを持っている方は「アクティベーションコードを入力する」から対応します。

 

✎プランを申し込む場合

アクティベーションコードを入力する場合

アクティベーションコードの入力は以下の詳細も併せてご確認下さい。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のアクティベーションコードの使い方について
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のアクティベーションコードは、入力したCLIP STUDIOアカウントに登録されますのでアプリでも同じアカウントでログインしてご利用ください。

CLIP STUDIO PAINTのライセンスキーには、アクティベーションコードとシリアルナンバーがあります。
ここでご説明するアクティベーションコードは12桁あるいは13桁の英数字です。

アクティベーションコードには様々な形態があります。

ペンタブレットに付属している
パソコンに付属している
ECサイトで販売している
イベント等で配布している
株主優待制度で配布している
などがあります。

どのアクティベーションコードも使い方は共通です。
CLIP STUDIOアカウントでログインし、アクティベーションコードを入力、使いたいデバイスで同じCLIP STUDIOアカウントでログインするだけです。

アクティベーションコードによっては、すでにご利用中のプランと同一のプランであれば、その契約に充当することもできます。

 

この情報がお絵かき仲間の方々のお役に立てたら嬉しいです!

AfterEffectsで下のレイヤー全てにエフェクトをかける

AfterEffectsでレイヤーをたくさん重ねているときにこの下の配下のレイヤー全てに同じ効果をかけられたら楽なのにな…という場面が出てくるかと思います。


そういう時に便利なのが「調整レイヤー」です。



調整レイヤーは、文字通り調整するためのレイヤーでただ配置しただけでは見た目上は全く変わらないので、効果やエフェクトがかけられる透明なレイヤーだと思ってもらえると良いかと思います。


配下のレイヤー全てに一括でエフェクトを当てたりするのに非常に便利です。

例えば「AfterEffectsで特定のレイヤー配下の色味を一気に白黒(モノクロ)にしたい時」は
調整レイヤー
素材
というレイヤー構成にして、上の調整レイヤーにエフェクトで色相・彩度をかけて彩度0にすれば完了です。


あとは、モノクロを適用したい範囲にだけかかるように調整レイヤーのタイムライン上でのの長さを調整すればバッチリ!

一括で調整したいときにはぜひ「調整レイヤー」を活用してみてください。

AfterEffectsでタイムリマップを使ったときに1フレーム空白が生まれてしまう状態の解決方法

AfterEffectsでタイムリマップを適用しキーフレームを打って動きをつけていたところ、なぜかタイムライン上では空白が出来ていない(ちゃんと最後までレイヤーがある状態)のにプレビューの再生では空白が出来るという謎の現象が起こりました。
イムリマップの消失バグとして有名(?)なようですね…。

同じ現象で詰まってしまった方がいるかもしれないので、忘備録として残しておきます!

 

①まずは原因の切り分け。現象が起こっているレイヤーに打ったキーフレームをチェック
②現象が起こっている箇所に近いキーフレームを一旦今の位置より1フレーム前にカット&ペースト
 要は今の位置からキーフレームを1フレームずらすだけです!
③キャッシュクリアする(環境設定>メディア&ディスクキャッシュから削除)
④キーフレームを本来使いたかった元の位置にカット&ペーストで戻す
 ②でずらしたキーフレームを戻したら再度プレビューを再生してみてください。

 

嘘のようなバグ&直し方なのですが、私は本当にこれで直りました。
キャッシュクリアするのがキモです。

もし上記で直らない場合は、③のキャッシュクリア後にAEごと立ち上げ直してみてください。
その際に、ファイルの保存はお忘れなく!
AE再起動でも直らない場合は、一度PCごと再起動してAEを立ち上げ直すことで動作が安定するかと思います。

同じ現象が起こっている方に届きますように!&直りますように!

プライバシーポリシーお問い合わせ|©Reo